ヨシケイのプチママを1週間、実際に家族4人で体験したときの感想を一切遠慮なし!正直に口コミします!
1人1食300円! ヨシケイ、プチママの1週間体験の記録
当サイトでは、栄養士さんが考えたバランスのいい夕飯の献立、さらにその食材を毎日玄関先まで届けてくれる食材宅配サービスのヨシケイを、家族4人(夫婦2人と子供(小学生2人))で体験し、本当に便利で美味しいのか、ちゃんと活用できたのかなど、実際にヨシケイを体験して感じたことを詳しくまとめ、口コミでご紹介しています。
ヨシケイの食材宅配を利用しようとお考えの方、良かったら参考にしてみてくださいね!
ちなみに我が家が今回お試ししたのは、ヨシケイのすまいるごはんシリーズ、プチママ5日間コース。
通常8,197円/週のコースが、6,000円(税込)で1週間体験出来るものです。
ヨシケイ口コミ体験談!1週間の記録大公開!【目次】
私がヨシケイを実際に注文した口コミを大公開!
ヨシケイのWEB注文はとっても簡単♪公式サイトから体験したい週を選び、後は名前、住所など簡単な情報を入力するだけ♪本当にあっと言う間でした。(注文する週の翌週より3週の中(毎週メニューが違います)から、体験したい週を選ぶことができました。
午前中に注文を済ませ、その日の夕方、ヨシケイの配達担当の方からお電話を頂きました。内容は、配達までに1度、我が家にヨシケイについての簡単な説明とメニューブックを持ってきてくださるとのことで、その日時の確認の電話です。しつこくセールスされることもなく、ほんの1~2分程度の電話。気分よく会話することができました^^
お電話頂いた翌日、我が家へ来て下さったのですが、玄関先でざっくり5分程度。ヨシケイの注文に関する簡単な説明と、後はメニューブックと資料、おまけの計量スプーンを頂いただけで終わりました。
自宅に来て下さると聞いた時は、ちょっと面倒かも‥と思いましたが、そもそもヨシケイのサービス自体が自宅への食材の宅配。実際に試す前に配達担当の方とお会いし、直接説明を聞けた方が後々何かあったときでも安心です。年齢問わず、注文する前に一度お会いしておくことは大切な印象です。
ひとつだけ、セールスされたわけではありませんが、担当者の方"イチオシ"のオプションがあって、 1週間分(5日)に追加で+400円支払うと、カットした野菜を届けてくれる"早プチ"というオプションがあるそうで、 「これは私(担当者さん)も使っていますが、すごく"楽"なので絶対おすすめです!(この方も主婦です)」と。
今回、お試しでも利用できるそうなので、そんなに言うなら、まぁ400円だし試しに追加してみよう~と、 カット野菜のオプション(早プチ)も付けてみることにしました。 ※もちろん家族全員で+400円(ひとり+100円計算)です。
後は、次週の体験を待つのみです。
ちなみに、料金の支払いは、今回はお試しと言うことで、 体験週の初日に食材受け取りと同時に支払いました。ただ、届けてくれるときに在宅しているとは限らないので、 訪問確認の電話の時や、注文前の説明の時に都合のいい支払い方法や日時を伝えれば、きちんと対応してもらえると思います。
お試し以降、継続する場合は、口座引き落としやクレジットカードでも支払えます。
体験開始初日の月曜は、料金の支払いのため、直接食材を手渡しで受け取りましたが、翌日からは、毎日おおよそ決まった時間(我が家は13時前後着)に、このように玄関先に届けてもらえます。 (地域によりますが、大体午前10時~午後5時頃までに届けてもらえます。)
前日受け取った空のケースは、玄関先に置いておけば翌日引き換えに持って帰ってもらえます。 直射日光よけに、専用のカバーが被せてありました。 帰宅時間が遅い場合など、長時間玄関先に置いておかないといけない場合は、事前に相談すれば、鍵付きの専用ボックスのレンタルも用意されているので、利用を検討してみるといいと思います。
カバーを外すと、中にはヨシケイ専用のブルーの発泡スチロールボックス。
今日の食材一式が全て入っています。 (この日のメニューは、豚しゃぶサラダとおかずけんちん煮です)
※ただし、醤油やみりん、砂糖などの調味料は基本的に自宅にあるものを使う設定なので、メニューを受け取ったとき(メニューにレシピや材料など全て記載されています)に、不足している調味料がないか確認して、買い足しておくと安心です。
中に入っていたのは、豚しゃぶサラダの食材、豚肉、レタス、トマト。そしておかずけんちん煮の食材、木綿豆腐、こんにゃく、さつまあげ、後はカットされた大根とにんじんです。全ての食材が国産でした^^
ちなみに、この日カットされていた野菜(早プチ)は、けんちん煮用の大根と人参。 レシピには、大根と人参のいちょう切りの項目も含まれていますが、オプションの早プチを注文したおかげで、 このカット項目、ざっくりひとつ省くことができました^^
特に忙しい方や調理の手間を省きたい方、料理が苦手な方に便利なサービスだと実感。まさに忙しいからこそ少しでも調理の手間を省きたい私にとって、願ったり叶ったりのサービスです^^
早プチについては、他の日も、こんな感じでカットされていたり、
ごぼうと人参の千切りのカットは、本当にいつも面倒で避けがちだったので本当に助かりました!
早プチ以外でカットが必要な野菜はざっくりカットする乱切り程度のものだけ。カット野菜(早プチ)は、先ほどお伝えしたようにオプションのため別途料金が必要ですが、実際に体験して、とにかく楽だし忙しい人にぴったりなサービスだと思いました。
ヨシケイでは2018年からプチママと同じスマイルシリーズに、その日の献立に必要な食材がカットされた状態で届くCut Mealという新たなメニューが加わっています。
(プチママと同じ2品構成ですが毎日のメニューはプチママとは異なるので、プチママがお好きな方は我が家のように早プチを利用するのがオススメ。)
ちなみにCut Mealもプチママ同様、1週間1人当たり300円のお値段でお試し出来るので(プチママを注文して+早プチを頼むならCut Mealの方がお値段的にお得です)ヨシケイの新シリーズ、Cut Mealが気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに話は前後しますがプチママ早プチの料金は、4人分利用で1週間(5日間)、お試し期間は400円/通常宅配以降は540円です。 ただオプション料金以上にプチママを利用するなら忙しい人ほど絶対に付けて損はないサービスだと思います!良かったら参考にしてみてくださいね。
※あくまで我が家のケースは家族4人構成の場合、人数やお届け期間によってオプション料金は異なります。我が家よりも人数が少ないご家庭では、 もう少し安く利用できることもあるので、カット野菜(早プチ)の料金が気になる方はこちらのページでチェックしてみてくださいね。
商品を全てのけると、底に保冷材が入っていました。 ボックスと一緒に、保冷剤もこのまま翌日返却します。
我が家のヨシケイ1週間の食事口コミ大公開!
ヨシケイの月曜日の献立、食べてビックリ!量も多い!
月曜日のヨシケイのメニューは、豚しゃぶサラダ、おかずけんちん煮の2品。 最初、さすがに2品じゃ少ないかな‥とちょっと心配でしたが、実際余るほどのボリュームでした。 ヨシケイは量が少ないって聞いたことがありますが、何だかいい意味で裏切られた気分です^^
ヨシケイ、火曜日もボリューム満点!ソーセージも嬉しい無添加^^
火曜日のヨシケイのメニューは、とろとろたまごの親子丼、ウィンナーと野菜のコンソメ蒸し。 こちらもボリューム満点でとっても美味しかったです。 ちなみにウィンナーと野菜のコンソメ蒸しのウィンナーは、信州ハムさんのもの。
市販されているものと違い、ソーセージ、 ハム類お決まり?の発色剤や無駄な添加物などが入っていないソーセージだったので、安心して子供に与えることができ、好印象です。
水曜日のヨシケイは、ごはんに合い過ぎ!お箸が止まらない‥
水曜日のヨシケイのメニューは、いかと野菜の黒酢ソース、焼き春巻き。 ごはんと相性抜群のいかと野菜の黒酢ソースは、ついついお箸が止まらず・・焼き春巻きは、冷凍された状態のもので、後はフライパンで少量の油で揚げ焼きするのみ。 楽だし、子供も喜ぶしで一石二鳥でした。
子供が大喜び!木曜日のヨシケイは、千切りいらずで調理も楽々♪
木曜日のヨシケイのメニューは、デミグラスソースのハンバーグ、新ごぼうのごまマヨサラダ。 私が作るハンバーグと比較して(ちょっと比較対象が微妙ですが‥)約1.5倍はあろう、とっても大きなハンバーグが人数分、4つも入っていてびっくり!
湯煎するだけなので、簡単だし、もちろん子供たちにも大好評! 「1人一個で~す!」と言うと、とても大きいハンバーグなのにチビチビ食べて‥惜しそうでしたので。。。 仕方ないから、半分分け与えました、、、
後、新ごぼうのごまマヨサラダ。 このメニュー、まさにカット野菜の早プチを頼んで良かった~!と痛感したメニューで、千切りって結構面倒で避けがちだったので、早プチを頼んだからこそ本当に"楽"が出来て嬉しかったです^^
金曜日のヨシケイは、鯖の切り身がいつもの倍!
金曜日のヨシケイのメニューは、さばの塩焼き、細切りポテトの甘辛炒め、味噌汁。 さばの塩焼きは1人1匹(半身)分!(半身が合計4枚入っていました) 我が家は普段2人で1匹(半身)でちょうどいい家庭なので、半分の2枚は今日は焼かずに冷凍しました。(元々冷凍のサバなので、そのまま冷凍です。)
サバの付け合わせの大根おろしも、自分じゃついうっかり・・買い忘れることが多いですが、ちゃんと入っていて、助かりました。 ポテトの炒めものもボリューム満点! お腹いっぱいになりました!
病院食の味って本当?!ヨシケイの気になる口コミ徹底調査!
先ほど私の口コミでも一部記載していますが、私がヨシケイを利用する前に他にもいくつか気になる口コミがあったんです。 そこで実際にヨシケイを利用して、本当に口コミ通りだったのか?真意を独断で調査しその結果をまとめました。あくまで私の個人的感想ですが私と同じようにヨシケイのネガティブな口コミが気になる方、良かったら参考にしてみてくださいね。
ヨシケイは値段は高くて断念したという口コミ
実家がヨシケイを頼んでいるので私もお願いしてみたものの、やっぱり特売日にスーパーに走った方が断然安い。便利だけれど値段的にやっぱり高くついてしまい、我が家は断念しました。
ヨシケイ利用前にこちらの口コミを見て、やっぱり我が家には向かないかも。と思っていましたが実際に利用してみた感触では、プチママやCut Mealで3〜4人のご家族で1週間あたりの食費のご予算が1万円前後のご家庭ならヨシケイを利用した方が安くつくのでは?と思います。
実際我が家がそうでした。
ですが、やっぱりスーパーの特売日にマメに走れる方や、家族4人で週の食費が7,000円未満で済ませられるご家庭にはヨシケイは高く感じられると思います。
ただ、献立を考える必要がなかったり日々買い物に走らなくて良いのでその分も含めて考慮すれば決して高い訳ではないと私は感じています。

ヨシケイのメニューは病院食の味がするという口コミ
ヨシケイの食材宅配を利用していました。毎日献立を考える必要がなく楽は楽なのですが、味が薄くて主人からこれは病院食の味だ!と不評でした。栄養バランスを重視するとやはり病院食の味になるのでしょうか?残念です。
食べ盛りの2男児のいる我が家にとって、いくら便利でも病院食の味は頂けない><というか、めでたくも出産時以外入院経験のない私にとって、そもそも病院食の味とは?状態なのでイメージでしかないのですが、概ね"薄味"と言った印象です。
だとすると子供達が喜びそうにない様子は目に浮かびます。。。
ですが病院食の経験がなかったのが良かったのか、実際、ヨシケイのメニューで誰一人我が家では味に関して文句をいうものはおりませんでした。
むしろおかわりしておりました。特に味に関して気にする必要はないのでは?というのが我が家の印象です。

ヨシケイの担当者の対応がイマイチという口コミ
注文期限を過ぎての変更だったのでこちらの非がないとは言えませんが、その時の担当者の対応が残念でした。
注文期限を過ぎての変更はしたことがないのでこのケースと同じ状況での検証ではありませんが、我が家の担当者の方はとても印象の良い方でした。人と人とのやりとりなので相性や状況にもより、また担当者の方は主婦のパートの方が大半なので、中にはあまり対応の良くない方に当たってしまうケースもあるのかもとは思います。

ヨシケイは量が少ないという口コミ
ヨシケイは1人分の量では高校生の息子には足りません。主人も1人分では足りず結局毎日別で買い足す羽目です。
確かにメニューによっては足りないかも><と言う日はありました(子供の好物のハンバーグの日、私が半分で我慢です)。例えば我が家のように好物はたくさん食べたいご家庭や、基本的に良く食べるご家庭なら1食分では足りない可能性はあると思います。
ご飯大盛りで乗り切るか、2食分頼むか、、思い切って良く食べるご家庭は自炊の方がいいのかもしれません。
ヨシケイさん、大盛りコースをぜひお願いします^^

ヨシケイは毎日食材を受け取るのが面倒という口コミ
毎日食材を届けてもらえるのはいいのですが、いちいち受け取るのが面倒です。
確かに毎日の事なので自宅にいる場合、都度受け取るのは面倒ですよね。
ただ、我が家の場合は口コミにも記載していますが、ヨシケイ利用の初日以外は毎日自宅の玄関先にボックスに入れた食材が置かれていて、いちいち配達の度に呼び出される事はなかったです。
地域にもよるのかもしれませんが、もし在宅されていて毎日受け取りが面倒な場合は担当者の方に相談すると対応してもらえると思います。
反対に「ヨシケイは在宅がわかっていても黙って箱を置いていく」と言う口コミもあったので、気になる場合は担当者の方に相談するとベストな方法が見つかると思います。

ヨシケイは配達が遅いと言う口コミ
ヨシケイを利用していたのですが配達されるのが18時を過ぎることもたびたびあったので困りました。 それがストレスで、辞めることにしました。
18時は確かに遅いですしその時間に配達ならかえってバタバタしそう・・。こればっかりはお住いの地域によるのかもしれませんが、我が家の場合はいつも13時前後には配達されていました。
ヨシケイの利用開始時に担当の方も「遅くても17時頃までには配達します」とおっしゃっていましたが、実際そんなに遅くなることはありませんでした。ただ特別な事情もないのにあまりに遅いようならヨシケイの会社に相談するか、いっそうのこと利用しないのもありだと思います。

ヨシケイの支払い先登録が面倒と言う口コミ
共働きなので買い物に行かずに済み助かりました。ただ支払い先の登録が面倒で、やめてしまいました。簡単にクレジットカードで払えたら楽なのにと思います。クレジットカード払いができるようになったら、また再開したいです!
もしかするとだいぶ前の口コミだったのかも?と思いますが、ヨシケイはお試し以降ならクレジットカードで支払えます。クレジットカードについてなど支払いに関する情報はこちらのページで詳しくご紹介しています。ヨシケイ専用のクレジットカードも用意されていて、ポイントも貯まるのでヨシケイを継続利用する方なら入っておいたほうがお得かもしれません。

以上がヨシケイのネガティブな口コミに対して、私が実際にヨシケイを利用して感じた正直な感想です。少しでも参考になれば嬉しいです。
ヨシケイを試した我が家の口コミとまとめ
- 今日は餃子が食べたい!なんて突然思っても、当日のメニューの変更はできない。
- 1人1食300円なのは1週間だけ、次週以降は1人1食410円になる。
- カット野菜(早プチ)はオプションなので、別途追加注文しなければいけない。
- 毎日メニューを考えなくて良くて、想像以上に"楽"でした^^
- しょっちゅうお惣菜だと主婦として少し罪悪感を感じますが、ヨシケイだと調理するのは自分なので一切罪悪感を感じずに済みました。
- 意外にボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。
- 特に意識しなくても、栄養バランスのいい食事がとれました。
- 買い物に行く回数が減ったので、結果的に節約できました!
- 時間に余裕ができて、家族の時間が増えました☆
ヨシケイを試した主婦である私の口コミ

最初、1食300円の料金の安さに惹かれて始めた、ヨシケイの1週間体験ですが、 体験した結果、料金以上に、買い物に行く回数、買い物時間も減ったり、無駄買いもなくなって、時間の余裕も出来たし・・ 料金以外でも色々なところで得が出来る結果でした♪
お惣菜ばかりではなく、ちゃんと自分で調理しないといけないので(30分程ですが)、 家事サボってるかも‥なんて罪悪感を抱くこともなく、でも確実に自分でイチから作るより楽することができて、想像していた以上に良かったです。
味に関しても、あるサイトでヨシケイは"病院食"の味がする!と口コミされていて、楽を取るか味を取るか・・まず試してから検討しようと思っていたのですが、ちっとも病院食の味ではなく、我が家にとってはちょうどいい味付け。何より子どもたちもモリモリ食べてくれ安心しました。
もうひとつ、心配していた"しつこい営業"。実は私、仕事の都合で継続をお願いするのが少し先になってしまうことになり‥気に入ったものの、 まさかの‥今回はお試しだけで一旦お断りすることになってしまったんですw。しついこく契約を迫られたらどうしよ~~~(泣)と、気が気じゃなかったのですが、、、ドキドキしながら事情をお話したところ、
「大丈夫ですよ!また注文したくなったら、毎日このあたり通ってるので声かけてください。」と、申訳ないくらいあっさり承諾してくださり、すぐに続けないにも関わらず、大変気分よく体験を終えさせていただきました。
ちなみに私は以下のヨシケイの公式サイトから申し込んだので、お好きな週の月~金の5日間(1人1食300円)。 2人用:3000円、3人用4500円、4人用6000円で、実際にその週に届くヨシケイのメニュー、食材をそのままそっくり!とってもお得なお値段で体験することができました^^
ヨシケイ、コース別メニューの特徴徹底調査!
プチママの他にヨシケイにはご家庭のライフスタイルに合わせて選べるたくさんのコースが用意されていますね。
プチママ以外のメニューも気になったのですが、ただ思った以上にメニューがたくさんあったので、それぞれのメニューを表にまとめてみました。
すまいるごはんシリーズ
ヨシケイの人気メニュー、プチママをはじめ、本格的なメニューからレンジで調理できる簡単メニュー、冷凍のお弁当など、それぞれのライフスタイルに合わせた豊富なメニューが揃うヨシケイのすまいるごはんシリーズ。各メニューの特徴は以下の通り。
メニュー | 特徴 | おすすめの方 | 備考 |
---|---|---|---|
カットミール NEW! |
|
|
全ての食材が予めカットされているので、袋から開けて→お鍋に入れて→調理する。
3ステップのみで楽々調理できるシリーズ。 まな板や包丁いらずで片付けも楽! 調理の際に出るゴミも少なく、毎日忙しいママに嬉しいシリーズです。 |
プチママ |
|
|
手軽に手作り料理を作ることができるヨシケイの人気メニュー。
初心者でも分かりやすいレシピが付きで、料理が苦手でも安心です。 各時期に応じた離乳食への取分けレシピも用意されています。 |
定番 |
|
|
基本のおかずや人気メニューで構成されています。
1週間続けて利用することで、食材、栄養のバランスも整います。 |
食彩 |
|
|
旬の食材を活かしたメニュー。 和・洋・中、バラエティー豊富なので、食にこだわるお料理好きでも満足できます。 |
キットde楽 |
|
|
キット商品なので調理が楽! 手作りでは味わえないメニューや、子供でも食べやすいお魚メニューなども楽しめます。 |
Y*デリ |
|
|
レンジや湯煎で簡単に調理することができます。 和・洋・中、とメニューのバラエティーが豊富で、1人でも利用できます。 |
バランス400 |
|
|
カロリーが気になる方、野菜不足が気になる方に。 カロリーの他に塩分も押さえられたメニューで、健康志向の方にもおすすめです。 |
Smile Veggie |
|
|
ワンプレートに4品のおかずが急速冷凍されたお弁当タイプ。
ボリュームのある内容にも関わらず、ごはんと合わせて約500kcal、野菜も1日量の2/3が補えるので、カロリーコントロール中の方や、野菜不足が気なる、特に一人暮らしの方に便利なメニューです。 |
スマイルミール |
|
|
野菜も1日量の1/3が補える、健康管理に気遣うシニア世代向けのメニュー。 ワンプレートにおかず5品が急速冷凍されたお弁当タイプで、1色あたり、10品以上の食材が使われているにも関わらず、300kcal以下。 食塩も3g以下なので、カロリーコントロール中の方や塩分量が気になる方にも便利なメニューです。 |
楽らく味彩 |
|
|
おかず3品の食べきりサイズの冷凍弁当。 他のお弁当と比較して経済的で、昼食にちょうどいい。 |
Lovyu(ラビュ)
仕事で忙しいけれど、食事は手を抜きたくない!そんな20~30代の方向けに開発されたヨシケイのLovyu(ラビュ)。
トレンドレシピを自宅で気軽に味わいたい方にもおすすめです。
メニュー | 特徴 | おすすめの方 | 備考 |
---|---|---|---|
バリエーションコース |
|
|
家庭では中々味わえない、お店で食べるようなワンランク上の料理を味わいたい方。
お料理好きでレパートリー増やしたい方におすすめ。 |
クイックダイニングコース |
|
|
手作り一品と電子レンジや湯煎で調理できるお惣菜のセット。 調理時間15分、忙しいけれど出来る限り手作りしたい方に人気のメニューです。 |
ヘルシーメニュー
カロリー、塩分、糖質など、健康に気遣う方に嬉しい!ヨシケイの管理栄養士の方監修の、健康的な食生活をサポートするメニュー。
レンジで約5分と簡単に調理できる点も魅力です。
メニュー | 特徴 | おすすめの方 | 備考 |
---|---|---|---|
ヘルシーメニュー |
|
|
管理栄養士の方が監修したヘルシーなメニューを、レンジ調理だけで簡単に味わうことができます。 冷凍なので、ストックしておけるのも魅力です。 |
ヨシケイ、お試し前に知っておきたい8つのこと
ヨシケイを続ける前のチェック項目まとめ
コース別!ヨシケイメニューと料金
ヨシケイ今週のお試しメニュー
ヨシケイ[プチママ]でお試しできる!最新メニュー
毎週更新!ヨシケイのプチママでお試しできる最新メニューをご紹介します!