ヨシケイで扱われる食材の産地についてまとめてご紹介します。 ヨシケイの食材の産地について、どの地域のものが扱われているのか自分で選べない分気になりませんか?大切な家族が口にするものだからこそきちんと知っておきたいもの。そこでヨシケイで扱われる食材の産地について徹底的に調べ、まとめてご紹介します。ヨシケイの食材産地が気になる方、よかったらのぞいてみてくださいね。
ヨシケイはお住いの地域によって同じメニューでも食材の産地が違うことをご存知ですか?その理由は鮮度にこだわっているから。特に野菜はほとんどの地域で可能な限り地元や契約農家で栽培された新鮮な野菜が採用されています。お肉も国内産中心、抗生物質やホルモン剤などが一切使用されていない安全なお肉だけ扱われています。
ヨシケイで扱われる野菜の産地は、鮮度にこだわる理由からお住まいの地域によって違います。どうしても国内で手に入りにくい野菜をのぞいて地元産もしくは国産野菜中心に、可能な限り低農薬・減農薬・特別栽培農産物中心の野菜が扱われています。虫がついていたり葉っぱに穴があいていたなどヨシケイに関する口コミをたまに目にしますが、虫がいるのは低農薬や減農薬の野菜だからこそ。虫も美味しく食べられるほど安心で安全な野菜であることに間違いありません。(ちなみに我が家に宅配される野菜では虫食いなど見つかっていません)
ヨシケイで扱われる豚肉はお住まいの地域によって産地は異なるものの、すべての地域で国内産の豚が採用されています。例えば北海道では北海道産豚肉、茨城県や栃木県ではフリーデン「やまと豚」、埼玉県ではやまと豚 米まいらぶ(岩手県一関市の大東牧場だけで生産されている希少な豚)、愛知県では豊橋産の「秀麗豚」をはじめ、幸⽥町産の「夢やまびこ豚」など、どの地域のヨシケイもこだわって育てられた国産の豚肉が採用されいます。
ヨシケイで扱われる鶏肉はお住いの地域によって産地は異なるものの、すべての地域のヨシケイで全国各地で育てられたこだわりの国産鶏肉が採用されているのが特徴。
例えば北海道産の知床鶏やみちのく清流旨味鶏(うまみどり)、つくば鶏(特別飼育鶏)、桜姫鶏、鶏⾁は⽊酢液をブレンドした飼料で育てた「森林鶏」、但馬の味どり、日南どり、大仙鶏、佐賀県産「ありたどり」、鳥取産大地のハーブ鶏、日向鶏(宮崎県)など、すべての地域のヨシケイで健康な鶏であることが条件の優れた管理システムで生産されている安心安全の美味しい国内産の鶏肉が扱われています。
ヨシケイで扱われる牛肉はお住まいの地域によって採用されている産地は異なりますが、ほぼニュージーランドやオーストラリアで育てられた牛肉が採用されています。
日本人の口に合うよう工夫された飼料で育てられ、飼料も遺伝子組み換えのものは一切使われていない安心安全な牛肉です。
他にも薬や化学肥料を使用していない牧草で育てられていたり、牛にとってストレスのない環境で育てられていたり飼育環境にこだわって育てられた牛肉であることが特徴。
日本には少ない大自然の中、美味しい水と空気でのびのびと育てられた牛なので安心安全であることはもちろん、味も美味しい牛肉です。
地域やメニューによっては北海道産のハーブ牛や黒毛和牛などの国産牛の採用されていることもあります。
ヨシケイで扱われる魚は日本近海物の鮮度の良い魚が中心。国内外問わず一番脂がのった旬の時期に漁獲、年間分を確保し、余分な保存料、添加物を使わずに素材のおいしさを最大限に引き出せる製法「氷温づくり」で加工された魚なので、年中いつでも新鮮で美味しい魚が楽しめます。
魚の水揚げ量で値段が変わる心配がなく、いつでも旬の美味しい魚を味わうことができるのは嬉しいです。
ヨシケイで扱われるたまごはお住いの地域によって産地は異なるものの、全国すべての地域で、国内の契約農場でこだわりの飼料で育てられ、パックしてすぐに納品される新鮮なこだわりたまごが扱われているのが特徴。
市販では味わうことができない「よいエサ・よいヒナ・よい管理」の徹底により生まれた生食安心卵「セーフティたまご」や宮城県北部の栗駒高原で天然素材に飼料用有機微生物を加えた醗酵飼料を与えるなど、高い健康管理のもと飼育された鶏から生まれた卵「あおば」。
活性水飼育卵「あかね玉」ハーブプレミアムやfineまゆ玉ハーブ、桜色の卵(三重県産)・近江の地卵(滋賀県安土産)、奈良県産大和なでしこ卵、香川県産スーパーネカリッチ卵、広島県産のちよだのめぐみなど、どの地域のヨシケイも地元や近隣県で飼育された新鮮なこだわりたまごが採用されています。
ヨシケイで扱われているハム・ウィンナー・ベーコンは、化学合成添加物を使わない、"肉と香辛料と食品素材”だけ仕上げたグリーンマーク製品が扱われています。例えば我が家に届く信州ハムさんのソーセージ。リン酸塩(Na)や発色剤(亜硝酸Na)など余計な添加物が一切入っていない無塩せきソーセージなので、ソーセージには目が無い我が家のこどもたちにも安心して与えることができるのでとても助かります。
ヨシケイから届いた、信州ハムさんのソーセージ。
ヨシケイで扱われる豆腐はお住いの地域で異なりますが、各地のヨシケイで非遺伝子組替大豆、消泡剤を使わずこだわりの水で作られるそれぞれの地域のこだわり豆腐が採用されています。
ヨシケイの加工済の餃子は国内産の豚肉や鶏肉で、添加物や化学調味料を一切使わず作られた餃子です。付属のタレも、無添加のものが採用されています。
ヨシケイのそれぞれの週の食材産地を確認する方法としては、すでにヨシケイを利用している場合は、翌週のメニューと一緒に、翌週届く予定の食材の産地一覧表が同梱されているので、そちらで確認することができます。画像のようにヨシケイの食材、産地がとても詳しく記載してあり安心できます。
またヨシケイを利用したことがない方もヨシケイ公式の初回限定「お得!お試し5days」を利用すると食材と一緒にすでにヨシケイを利用している方たちと全く同じ、その週の食材の産地一覧表が同梱されているのでそちらで確認することが可能です。大切な家族が毎日口にするものだからこそ、食材産地についてはしっかりと把握しておきたいですね。